「最近お疲れモードだったから…」と、知り合いにプレゼントとしていただいた、アロマディフューザー。母がアロマセラピストということもあり、小さいころからたくさんのアロマと接する機会が多かった私は、この予期せぬプレゼントに大興奮!今では、毎晩のように使っています。
好きな香りを垂らして、真っ暗な部屋に、ディフューザーのランプだけを付けて、自然と眠りにつく時間は、至福のひととき。その他にも、体が疲れているな~ってときには、お風呂のお湯に数滴オイルを垂らして入浴。どちらの方法も、次の日には、疲れが取れて、気持ちもスッキリしているので、みなさんにも是非おすすめしたい使い方ですね。数あるアロマの中でも、特にお気に入りの香りは、カモミールと柑橘系。リフレッシュに適した匂いが、私はどうやら好きみたいです。
そんなアロマ生活が日常となってからは、心の持ちようや、性格までもが変わった気がするんです。これまでは、その日にあった嫌なことや悩みを寝る前に思いだして、考え込みながら眠りにつき、翌日までそれを引きづって…という心のモヤモヤをため込む生活を送っていました。それが、アロマを使うようになってからは、毎晩心のリセットができるようになって、前向きで明るい性格になったような気がするんです。
アロマコーディネーターの母がいるおかげで、家にはたくさんの種類のアロマオイルが置いてあります。もっと香りの効果効能を母から教えてもらって、日常のアロマライフを、より充実したものにしていきたいです。
中山柚希(なかやま・ゆずき)
青山学院大学4年生
ミス青山コンテスト2013準グランプリ