モデルとしてだけではなく、アパレルブランド『Crayme,』、コスメブランド『baby+A』のプロデューサーとしても活躍中の菅野結以さん。彼女のドーリーフェイスと、可愛さと大人っぽさを両立させたスタイルは女の子の憧れの的。そんな菅野結以さんの愛されベイビーフェイスをつくる神コスメとビューティルールを伺いました♡
ひと工夫でメイクやケアが楽しくなる♡
コスメブランド『baby+A(ベイビア)』をプロデュースするくらいビューティが大好きです! 美のこだわりは「ルールをつくりすぎない」。型にハマらず、自分らしい方法を見つけること。 例えば、リップをシャドウやチーク代わりにつけてみたり、スキンケアの順番を入れ替えてみたり…。そんなひと工夫をするだけでメイクやお手入れの時間が楽しくなります♪
同じものを使い続けると肌が慣れてきて、良い製品でも効果が出にくい気がするので、季節や調子によってチェンジ。肌が固くなってしまったときは、化粧水前に乳液をつけてマッサージ。そのあとたっぷりの化粧水で水分補給したあとにクリームを塗ると、ぷりぷり肌が復活しますよ♡
菅野結以ちゃんの愛用コスメはコチラ♡
唇が荒れるのが本当にイヤで、美容液効果のあるグロス(写真左上の2本)は必ず持ち歩いています。絶対に欠かしたくないので、玄関に置いたり、ありとあらゆるアウターのポケットやバッグに入れています。(笑)
実はコレ、何度も何度も試作して完成した、プロデュースアイテム。『ベイビア』のリップはじんわりと内側から血色したようなちゅるんとした唇を叶えてくれます! ケア効果もあるので、唇も皮向けしらずです♪ ラデュレの『ティンテッド リップ バーム(02)』(コスメ写真下から2番目)にも最近ハマっています!
“うるみ感”と“抜け感”がキーワード
メイクのテーマは“うるみ感”と“抜け感”。ファンデは塗らず、『ベイビア ベイビーフェイスクリーム』(コスメの写真一番下)の下地とクリームハイライト(コスメの写真右上2番目)を使って内側からぷるんと輝く肌を目指しています。パウダーはテカりが気になるところのみ、ほんの少しだけオン。
チーク(コスメの写真左上)もクリームタイプを使っています。チークを濃い目につけるときはリップを控えめにしたり、アイメイクにブラックを使わず仕上げたり、抜け感を出すために調整するのも重要。“うるみ感”と“抜け感”を大切にメイクをしてみてくださいね♪
その他すべて私物
STAFF
Photos:yuya shimahara(caelum)
Hair&Make-up:ken nagasaka(caelum)
Text:lisa hijikata(caelum)