普段ピアニストとして活躍している私ですが、実は収納アドバイザーとしての一面もあるんです。もともと片付けが大好きで色んな知識をつけていったら、整理収納アドバイザーの資格があることを知り、すかさず1級の資格を取得しました。毎日ではないですが、お仕事の依頼があれば、その人のお家に行って片付けの指導をしています。
きれいにすると、今自分が何を持っているのか把握できて、気持ちもすっきりできるのがいいところ。買い物をするのにも無駄が省けるようになりました。
ここで、収納アドバイザーとしての片付け法を少しご紹介。
(1)タオルはたたみ方が重要!
タオルは三つ折にして、折り目を上にして収納すればそれだけで美しく見えます。色や大きさを揃えられれば尚良し!
(2)靴下は折りたたむ!
長いものだと玉結びにしたり、足を入れるところをくるっと折り返して収納している人がいますが、これは絶対NG!折りたたんで折り目を上に。ストッキングもくるくるして、渦を上向きに!
(3)コスメ周りは仕切りを有効活用!
100円均一にある引き出し収納を使って、カテゴリごとに収納するだけで見違えるようにきれいになります。
あとは、洋服は1年~3年着なかったら捨ててください!いらない服でクローゼットがどんどんと膨れ上がってしまいますよ!
ガッツリ片付けをするのはいいですが、2日に1回、定期的にテレビを見たり音楽を聴きながらの掃除をするのが個人的にはおすすめです!
三浦泉
32歳
ピアニスト