×
カルチャー
2015.8.23
美しいだけじゃない!オードリーがこんなにも世界中から愛される理由

母がオードリー・ヘプバーンのファンだったこともあり、幼い頃からなんとなくは知っていた方ですが、才色兼備の完璧な人物で、「天は二物を与えたな~」とずっと羨んでいました。ですが、たまたま手にとった「オードリー・ヘップバーンという生き方」という本を読んでみて、イメージは一転。流産を4回も経験していたり、プレイボーイと結婚・離婚をしていたり、体にコンプレックスを持っていたり、その他にもユニセフなどの親善活動をしていたり…すごく女性として親近感のある人だなと思ったんです。それからは「美しいから憧れ」だったのが、外見だけじゃなく内面まですべてが憧れの対象に。

h_001_re

h_002_re

h_033_re

そんな中、偶然洋書翻訳のお仕事の機会をいただいたのですが、それがなんと彼女の本だったんです。ハマった矢先のこのご縁…嬉しくて、嬉しくて鳥肌が立ち、思わず運命を感じずにはいられませんでした(笑)

h_038_re

h_044_re

そしてその瞬間、彼女のこんな言葉を思い出しました。「チャンスなんてそう度々まわってきません。だから、いざめぐってきたら、とにかく自分のものにすることです。」

h_053_re

h_063_re

h_117_re

本を通して彼女の生き様を疑似体験したことで、彼女になったつもりで彼女の言葉一つ一つを誠心誠意込めて訳しました。是非「59のエレガンスルール」(ACクリエイト刊)を読んで、みんなが思っている才色兼備なイメージだけじゃなく、彼女の強い生き様に触れて、心動かされて欲しいなと思います。

h_120_re

東條恭子
29歳
通訳・翻訳(英語)

前の記事へ 次の記事へ
おすすめ記事