×
カルチャー
2015.11.6
最近私、○○館通いにハマっています

皆さん、本を読むときってどこで本を入手していますか? 本屋さんで買う人もいれば、最近はKindleとかiPhoneやiPadでダウンロードして読んでいる人も多いですよね。私も以前はそうでした。けれど、最近私が本を入手する場所はなんと、“図書館”なんです。

0913_c_010_re

0913_c_022_re

0913_c_036_re

図書館ってなんだか懐かしいな〜って思いません? 私も一年前の転職活動を中に利用したときは、なんだか懐かしい気分で使っていました。当時はちょうど時間もあったので、もともとそこまで興味がなかった書籍を読んでみることにしたんです。そしたら、なんだかすっかり図書館の虜になってしまいました!
読むのは小説が中心なのですが、ビジネス書や話題の本、そして新刊まで。本当にさまざまな本が取り揃えられているので、いつ図書館にいっても飽きないんです。こんなに面白い場所だとは気づきませんでした。

0913_c_038_re

0913_c_050_re

0913_c_055_re

この図書館通いによって出合った本のなかでも、影響を受けた本をいくつかご紹介しますね!
まずはスタイリスト地曵いく子さんの『服を買うなら、捨てなさい』。これを読んでから、今まで買いすぎていた洋服をきちんと見極めてから購入するようになったおかげで、1着1着を大切にできるようになりました。クローゼットのなかも片付いたし、だいぶ影響を受けた1冊ですね。
もう1冊は辻秀一さんの『禅脳思考』という本。タイトルの通り「脳」についてのお話なのですが、読んでいるうちにリラックスできるという不思議な1冊でした。これもかなりおすすめです。

0913_c_056_re

0913_c_062_re

と、まだまだ読書歴は1年と浅い私ですが、これからも月に3冊くらいのゆったりペースで読み続けていきたいな〜と思っています。

岩崎恵里子(いわさき・えりこ)
会社員

前の記事へ 次の記事へ
おすすめ記事