大学生になると、1限・2限がない日は起きる時間が遅くなるよ~なんてきいていたので正直すごく身構えていました。というのも、早起きが苦手で苦手で…。なんですが、寝る前の2時間前からブルーライトは浴びない、という生活をしてから毎日6時~7時起床できちゃってます。今日も6時には起きていました。
「早起きは三文の徳」と言いますが、その言葉通り、朝少し早く起きることで1日の良いサイクルができあがるなぁと感じています…!まず、朝ごはんをゆっくりとることができるので、朝食を抜いた朝よりも頭が働く気がするんです。さらに、お出かけの準備も慌てずにすることができるので、忘れ物も少なく1日の段取りを効率よく考えることができます。
そして何より、朝の空き時間を趣味の時間に使うことができます!私は朝、学校が始まるまでの空き時間を使って、大好きな映画鑑賞をしたり小説を読んだりしています。最近は「桐島部活やめるってよ」をみました。何気ない1日の朝を有効的に使うことで、心が落ち着き、豊かな生活を送ることができるんじゃないかなと感じます。
朝の目覚めをよくするには、ベッドの上でうずくまるポーズを10秒ほどしてあと、顔を洗い歯磨きをするとすっきりできますよ。あとは水をのむと体中の細胞が活性化されていいみたいです!
ぜひみなさんも明日からやってみてくださいね♪
斉藤初音
Keio Collection 2015 モデル
慶應義塾大学2年生