初めてメイクをしてみたのは小学校2年生のころ。友だちのお母さんが買ってきた子供用のおもちゃメイクセットで遊んだり、お母さんのマスカラを付けて学校に行った事もありました。そのときに学校の先生がお世辞だと思うんですけど、褒めてくれたのが嬉しかったんですよね(笑)。
それから、しばらくしてメイク遊びに飽きてしまったのですが、中学に入ってからもう一度メイクを始めました。当時はアイドルにハマっていて、雑誌を見ながらナチュラルメイクの練習をしていたんです。意外にも(笑)。
今みたいなメイクを始めたのは、中学2年生の終わりころから。初めてギャルを見てかわいい!と思った私は夢中になって、メイクの勉強をしたんです。
髪の毛の色がピンクになったのは、今年の5月くらいから。最初はピンクメッシュだったのですが、夏には蛍光ピンクにしたる、今は寒い季節なので、ちょっと落ち着いたピンクカラーにしたり。季節によって変えているのが、こだわりです(笑)。
これと一緒に、最近は季節によってメイクのカラーも変えています。昔はただただメイクをしていただけだったのですが、今は季節によってリップとチークの色のバランスを考えながら使っています。例えば夏なら、頬は少しオレンジで日焼けっぽく、リップはカラーレスに。冬はぽってりとしたカラーを塗ったりして、イメチェンを。
それとやっぱり自分のメイクで外せないのは、カラコン・アイライナー・眉毛の3点セットです。カラコンは、『Rodeo』のものを愛用していますね。アイライナーは部位によって使い分けていて、目尻は『KATE』。あとはリキッドとペンシルで使い分けたりしています!
メイクをすると、薄メイクでもウキウキして、やっぱり見える世界がちょっと変わるような気がするんです。だから私にとって、メイクは絶対外せないアイテムですね♪
三代麻莉恵
和光大学1年生
FRESH CAMPUS CONTEST 2015 特別賞