ハロウィンの思い出と言えば9歳の頃なので約20年前。まだその当時って日本ではあまりハロウィン自体が浸透していなかったと思うんですが、私は父親の仕事の関係で香港に住んでいて、現地の人にまじってハロウィンを経験。妹と一緒に母が作ってくれたチュチュを着て「妖精」に変身しました。そのまま「トリックアトリート!」と知らない人の家に突撃して、アメリカ圏やヨーロッパ圏の人は歓迎してくれましたが、アジア圏の年配層にはあまり浸透していなかったみたいで…食事中だった中国語しか喋れないおじいちゃんおばあちゃんに「は?」みたいな顔をされたこと、あります(笑)
最近は、昔のようにハロウィンブームにあまり乗り切れてない自分がいます。自分の仮装よ周りの人の仮装を楽しんでます。
ボーリングのピンの格好をして街を歩く、という知人がいて。もしそんな人が街中にいたら私だったら迷わず声かけちゃいそう!いかに自分が楽しめているかよりも、人を驚かせてやろう精神の人に、ハロウィンの日は惹かれちゃうんですよね~。
そんな感じで今年のハロウィンも、特に何かをする!ってことにはならなそうですが、六本木や渋谷の街を眺めてハロウィンの雰囲気を客観的に味わうのもアリかな~なんて思っています。
はあちゅう
ブロガー・作家
29歳
はあちゅう氏プロデュースの「何気ない日常を楽しみ尽くす達人になる」ためのダイアリー、『WEEKEND WISH DIARY 週末野心手帳 2016(ディスカバー・トゥエンティワン刊)』が絶賛発売中。