公認インフルエンサーとして活躍する、大人気スタッフのことが知れちゃう人気スタッフ連載♡ 今回は梅田HEP FIVE店のアイちゃん(@aichii_i )連載vol.4!
“甘くて淡い”世界観が人気な、アイちゃん♡ フォトジェニックな写真にファンが多く、フォロワーはなんと3万人超え!こだわっている写真の撮り方や、編集テクのコツをとことん聞いちゃいました!
インスタ映えテク、大公開しちゃいます♡
コーデを撮るときは、写真の”空間”を意識!

「コーディネートの写真ってインスタで良く見ると思うんですけど、ちょっとした空間にこだわるだけでフォトジェニックさが変わってくる気がしています。わたしは首上から膝までで、左右の空間を平等に空けるのが自分流のこだわりですね。膝までで切る理由は、膝小僧を全て写すとリアルすぎる気がしちゃうので(笑)少しファンタジーというか、現実離れした世界観を大切にしています。少し膝を曲げて撮ると、足が細く映りますよ!」
300円で買える「リモートシャッター」は絶対買い!

「自分で撮るだけでは限界があるので、彼氏や友達に撮ってもらうことも多いです。カフェに行くとお互いに撮り合いっこをして、研究したりしています。2人で撮る時は遠隔操作のリモートシャッターを使います!300円くらいで売っているので、気軽に買えちゃいます!もってるとかなり便利なので、インスタ映え写真を撮りたい人にはぜひ買ってみて欲しいな♡」
ハイライト暗め加工が、今の気分♡

「基本的に加工アプリを使わず、Instagramの加工機能を使っています。ハイライト暗めな加工が今の気分で、数字は元の写真によって少し変わりますがだいたい下に記載のような感じで加工しているかな。加工のときに、機能をいじる順番は絶対このままだから、参考にしてみてください♡」
①フィルター「moon」を選択し、ー15くらいに設定。ここでまず色味をなくすイメージです。
②明るさを+20に設定。
③影を+13に設定。
④ハイライトをー100に設定。
⑤太陽マークを+3に設定。
⑥シャープを+8に設定。
⑦コントラストをー10以内のちょうどいいところに設定。
⑧ここで最初の明るさを+6くらいまでに戻します。そこから写真に合わせて彩度を好みで変えて、完成!
どこから撮っても可愛く写るように、下準備は入念に!

「せっかく可愛い場所で写真を撮ったのに、肝心の自分が決まってなければ意味がありません!どこの角度から撮っても可愛いく見えるように、メイクやヘアのセットは入念に!後ろ姿も気を抜きたくないので、髪の巻き方にはすごくこだわっています。上半身をメインに撮りたい時は、バランスが撮りやすいショートボトムがおすすめ。」
イチオシの「インスタ映えスポット」はここ!
カフェ「WIFE&HUSBAND」

「京都の鴨川近くにある夫婦が営む隠れ家カフェ。なんとここ、ピクニックセットをレンタルできちゃうんです!かわいいベンチやイス、折り畳みテーブルの貸し出しもあります。手ぶらでおうちを出発しても、ピクニックタイムが過ごせちゃうなんて、最高ですよね♡」
カフェ「ゴスペル」

「まるでパリにトリップしたような、クラシカルで可愛い外観の洋館カフェ。店内もアンティークで統一されていて、どこを切り取ってもフォトジェニック!桜や紅葉などで有名な『哲学の道』周辺にあるので、今の時期は紅葉の写真も撮れるんじゃないかな♡」
インスタ映えできるコーデ、教えます♡

「今おすすめしたいアイテムは、『ボトルネックカノコカーディガン』。バランスが良く見えて、写真写りが良くなる絶妙な首詰まり感。袖はバルーンになっていて、シルエットも可愛い最強の1枚です♡ トレンドのレオパード柄ベレー帽と合わせれば、フォトジェニックさは完璧!」