
- ヒト
本日3月1日(金)より、ヘザーと映画『君は月夜に光り輝く』のコラボレーションがスタート!全国のヘザー店舗と公式WEBストア[.st](ドットエスティ)で、北村匠海くんの撮り下ろし写真入り限定ショッパーを配布します♡
今回はコラボを記念して、ロックダンスバンド「DISH//」としても活躍している人気俳優・北村匠海くんがヘザーダイアリーに初登場♡2回にわたってインタビューをお届けします。
前編は、3月15日公開の映画『君は月夜に光り輝く』の「岡田卓也」の役についてや、映画の舞台裏についてインタビューしました!
「岡田卓也という役は、人の感情や思いをすごく素直に受け止めれる子なんだな、と思いました。この映画に出てくる全ての登場人物と関わって、感情表現も上手くない卓也がみんなの想いを受け止めるという器の大きさがあって。月川監督とまたやれるっていうのもすごく嬉しかったのですが、さらに繊細な芝居が求められるのかなと思いました」
「とても前向きな映画ですね。命を扱う映画だし、“発光病”という実際にはない病気ではありますけど、命が消えていくにつれて輝きを増していく素敵なストーリー。人の死をテーマにしていますが、最初から最後まで終始前向きというか。まみずという人物は、明るく前向きに、時には弱い所を見せながら、必死に自分の命を真っ当しているのが活字から伝わりました。だから今回、ぜひやりたいなと思ったし、参加できて嬉しいです」
「言葉のチョイスがすごく絶妙で、どこか自分を投影しやすい表現があったりして、ひねくれていたり、そういうエッセンスが読んでいて心地よかったです。それから脚本を読んで、岡田卓也という役が出来上がった感じですね。あまり深く考えすぎることはなかったかな」
「まみずが永野芽郁ちゃんだったからだと思います。芽郁ちゃんと二人でも話していましたが、撮影期間は、まみず(永野芽衣さんの役)と卓也として言葉のキャッチボールが上手くできていたというか。月川さんも、台詞のないシーンは二人に任せます、みたいな感じでしたし。だからまみずと卓也の日常のようにやりとりしてもらって、それがスッとできちゃうような現場だったし、作品だったし、環境でした。こんなにお芝居をしていて気持ち良いことがあるんだって改めて思いました」
「難しいときもありますね。アドリブをしすぎてブレてしまうこともあるので。北村匠海が出てくるときもあるんですけど、今回はそれがあんまりなかったなって思います。」
「誰が一番っていうのは卓也的にはなくて、それぞれの(登場人物の)まみずへの思いが印象的でした。他の人たちが見るまみずはいろんな角度があったりして。どの方とやってもお芝居していて新鮮で楽しかったですし、実際まみずに会わずに芝居をしていたりとか、それぞれが考えるまみず像を感じ取りつつ、すごくいいバトンを渡してもらいました。本当にみなさん素敵な人でした!」
「本物のメイドの方もいらっしゃって、その方々のプロ意識を感じました。接客業ってこれかって、目の当たりにしましたね」
「女装経験はある方なんですけど、ロミオとジュリエットの撮影は一日中女装姿でいなきゃいけなくて、つけまつげが重かったです」
「一枚仮面を被っているような感覚ですね。格好が女性になると、所作も自然と女性っぽくなったりするので面白かった。実は、本編ではカットされていたんですけど、僕とまみずが入れ替わるカットがあって。まみずも一回ジュリエットの衣装を着たんですよ! 驚愕するほど永野芽郁ちゃんがとても愛らしくて素敵で、自分のブスさを実感しました(笑)。カットされていたので、お宝映像になっちゃいましたね(笑)」
「カメラマンさん、スタッフの皆さんとご飯に行ったりしてました。富山で一番食べていたのは、鉄板焼き屋の“無限ピーマン”! ツナとピーマンを和えてあたためたものなんですけど、めちゃくちゃ美味しくて! 富山のご当地飯と思っていたんですが、東京にもありました(笑)」
「皆さんとご飯に行くと結局この作品の話になるんですけど、みんなの想いがすごくて。助監督さんが熱く作品について語ってくれて、こういう環境でお芝居できることはなかなか無いと思ったし、これも出会いだし、その相手が芽郁ちゃんで芝居も楽しいし、恵まれているなって。皆さんに助けられていましたね。富山もとてもアットホームな場所で毎日楽しかったです!」
「休みの日は、基本家でゲーム三昧。最近はスマブラをやりつつ、スイッチとPS4を行き来する感じですね(笑)。スマブラやりながらコール オブ デューティーやって、フォートナイトやって、またスマブラやるみたいな。そしたら1日が終わっているので、ご飯すら忘れていることもあるくらい。インドアなときもあれば、昼から外に出てるときもありますけど、出るときは基本的に買い物で出掛けます」
「この映画は世代や年齢関係なく多くの方々に観ていただきたい映画なんですけど、実際に読者の方と同じくらいの年齢の僕自身が、岡田卓也という役でこの世界を表現していく中で、毎日生きていることやその素晴らしさ・美しさ・力強さみたいなものを、この作品を通して感じました。劇中のファッションも可愛いので、いろんな目線で観れると思うし、観終わった後に温かい気持ちで前や明日を向けるんじゃないかなって思うので、是非とも観てほしいです。あとは楽しく生きてください!」
後編もお楽しみに!
3月1日(金)より、ヘザーと映画『君は月夜に光り輝く』のコラボレーションがスタート!全国のヘザー 店舗と公式WEBストア[.st](ドットエスティ)で、北村匠海さんの撮り下ろし写真入り限定ショッパーを配布します♡ >詳細はこちら
※無くなり次第終了です
STAFF
Photo:Mie Nishigori
Text:Shunsuke Sasatani
Edit:Naoko Kinoshita(GGGC)
衣装:RAGEBLUE
『君は月夜に光り輝く』
映画『君は月夜に光り輝く』(3.15公開) 原作:佐野徹夜『君は月夜に光り輝く』(メディアワークス文庫/KADOKAWA刊) 出演:永野芽郁 北村匠海 監督・脚本:月川翔(『君の膵臓をたべたい』『センセイ君主』)
1997年11月3日生まれ、東京都出身。これまでに映画やドラマなど数々の話題作に出演する注目の若手俳優。ダンスロックバンド「DISH//」のボーカルとしても活動している。3月15日に公開される映画『君は月夜に光り輝く』で主演を務める。